19日のこと
一夜明けて落車の影響を確認してみると、体は全く問題なし。自転車は素人の見立てでは問題なし。リアホイールのリムについた傷が気になるが、ブレーキに当たりムラは感じない。でも、よく見たらシューズのバックルがかち割れていた。ヌエー。やっぱり他にも痛んでそうな気がしたので、サイクルキューブへ持ち込む。お店で群馬のXクラス覇者、ヤン君と遭遇。相変わらず結果出すなぁ。情報通なので色々と教えてもらった。

自転車は検査の結果、問題なし。SIDIのバックルとついでにヒールのラバーソールの交換もお願いする。主任様がシューズをひっくり返すなり「クリートが終了しております」と指摘。…ケチり過ぎました。もがいている時などにクリートがすっぽ抜けると大変危険なので、良い子は真似しないようにしましょう。写真は交換時期を誤った悪い例。
また、割れたサングラスの代替品を探していると、柴山商事からオークリーのサングラス(デットストック)が無償で供給された。うぉー、これでワタクシもサポート選手?(違。でも、初オークリー。そんな一日。買い物走6.25km也。
20日のこと
自転車的には全休。プジョー号で夕ポタ10kmぐらい。体にレース後の筋肉痛がほとんどない。うーむ、全く追い込み切れてなかったようだ。今シーズンのレースは終わったのだが、3レースしか出ていないのでオフという感じでもない。気ままに乗りたい気持ちと、アレコレメニューを試したい思いとが脳内で拮抗中。
21日のこと
日中は姪っ子をからかったり、仕事をしたり。夕方に出走。ポータポタと二ヶ領せせらぎ館まで。暗くなるのが本当に早くなった。湿潤療法中の両肘は体液が出まくりで、気を抜くとベタベタに。アームウォーマーの装着に少々難儀。関係ないが、新しいラベルデザインの琥珀エビスって味が変わったよね? ここまで美味いという印象はなかっただけに、よい意味で衝撃。
本日の走行距離:22.39m 月間積算走行距離:1094km
年間積算距離:11968.5km 積算走行距離:20402m
体重:−kg 体脂肪:−%