2009年 03月 13日
ワシワシのちチャカチャカ。 |

現金なもんで、Blueが帰ってきたらモチベーション急上昇。大した時間は走れませんが早起きして朝練に出発。んー、コレ、前と同じ自転車でしょうか? 念のためメージャーを携帯して各ポジションを計測しますがばっちり会ってます。以前よりも剛性が上がったような感じでワシワシ走るのです。整体で施術してもらった直後のようにビシッとした感じ。また、昨日と重複になりますが駆動系の改善が目覚ましい。チェーンのパワー伝達力が体感出来るレベルで変わっています。いやーやる気でるなぁ。
まだしばらくはコンスタントに走れなせんが、今日アタリから従来通りに回転重視のメニューに戻します。本日は手始めに120rpmをキープ…できません。orz 115rpmあたりに落ちがちな上、息もあっさり上がる。2月の最終週以降目に見えて練習量が落ちてるからなぁ。まあ、のんびりいきましょう。
駆動部の音もとても静かで満足なのですが、静か過ぎて前はそれほど気にならなかった異音が耳に付くようになりました。左のペダル周辺で回転に合わせて「チャカチャカ」と奇っ怪な音がします。なんでしょう? 片足ペダリングすると左だけ音。左のペダルを回しても音はしません。だってペダルは2月に買ったばかりの新品。オーバーホールも完璧。そういえばこの音はオーバホールに出す前からしていたような…。ク、クリートか! 止まって増し締めしますが、改善せず。今度はバックルの根元のネジを増し締めするも、改善せず。
そんな悩みはありながらも、サクサク走って気持ち良いので、調子に乗って布田から生田東高校裏坂(浄水場側)に移動してダンシング練。最後の二段坂が効く。折り返して写真(上)を撮ろうと坂の途中で下車すると自転車に乗ってないのに「チャカチャカ」と例の音が…。??? 靴を脱ぎインソールを外して靴を振ってみると。おーっ、チャカチャカなっとる。音の出所をに耳をやるとクリートの中…。せっかく合ってきた位置がズレてしまいそうですが思い切ってクリートを外してみると、真ん中に使用されてない未知の雌ネジ発見。どうもこれが中で前後に動いているようですが、ここでは処置が出来ないので中野島経由で回転練継続。最後の自宅近所坂も切れ味のある(当社比)登坂。うむ、理由は特定出来ないけどマシンの戦闘力は上がったようだ。ラッキー。
帰ってSIDIの取説を見ると未知の雌ネジはLOOKのKEOで使うものらしい。箱をごそごそ探ると…、あっ、ワッシャーとネジがあったぞ。きちんとネジを嵌めてクリートを付け直すと音はしなくなった。あははは。初心者はコレだから困るねぇ。
本日の走行距離:33.08km 月間積算走行距離:187km
積算走行距離:11082km 体重:66.8kg 体脂肪:18.0%
↓ランキング参加中です。どうぞよろしく。コメントもお気軽に!


by turcame_01
| 2009-03-13 13:12
| 自転車トレーニング