2008年 11月 24日
回復しな走。 |
いつも通り起床すると、多少張りはあるものの筋肉には大きなダメージはない模様。今までの150km以上の距離を走った翌日は、あちこち体が痛い上に気持ちも満腹感に支配され出走することはなかった。だが、今朝は天候も手伝ってか走りたい気持ちが勝ったので出動。
しかし、サドルに跨がって左足のクリートをはめると左膝に痛みが・・・orz。昨日帰ってからアイシングとマッサージをしたんだけど、やっぱり駄目か。大田区側から川崎側へ丸子橋を越えることが既に苦行。「走っていれば動くようになるかな…」とそろそろ進みますが、軽い向かい風にすら抵抗できません。仕方がないので右足の片足ペダリングの練習でもしますが、すぐ飽きます。はぁ。暗雲が立ちこめて参りました。

二子橋と丸子橋の間を往生際悪くウロウロ。前回ほどではありませんが確実に痛い。痛いのは膝の前側やや外のお皿と接続する下側の部分(分かりにくくてスイマセン)。100kmちょいを走っただけで毎回これでは、正直うっとしい。ポジションやクリート一位置以外にも色々と見直したほうが良さそうなので、対策を練ることにします。それにしてもとんだ回復走になってしまった。やれやれ。
本日の走行距離:20.30km 積算走行距離:7605.1km
体重:68.6kg 体脂肪:23.1%
↓ランキング参加中です。どうぞよろしく。コメントもお気軽に!

しかし、サドルに跨がって左足のクリートをはめると左膝に痛みが・・・orz。昨日帰ってからアイシングとマッサージをしたんだけど、やっぱり駄目か。大田区側から川崎側へ丸子橋を越えることが既に苦行。「走っていれば動くようになるかな…」とそろそろ進みますが、軽い向かい風にすら抵抗できません。仕方がないので右足の片足ペダリングの練習でもしますが、すぐ飽きます。はぁ。暗雲が立ちこめて参りました。

二子橋と丸子橋の間を往生際悪くウロウロ。前回ほどではありませんが確実に痛い。痛いのは膝の前側やや外のお皿と接続する下側の部分(分かりにくくてスイマセン)。100kmちょいを走っただけで毎回これでは、正直うっとしい。ポジションやクリート一位置以外にも色々と見直したほうが良さそうなので、対策を練ることにします。それにしてもとんだ回復走になってしまった。やれやれ。
本日の走行距離:20.30km 積算走行距離:7605.1km
体重:68.6kg 体脂肪:23.1%
↓ランキング参加中です。どうぞよろしく。コメントもお気軽に!


by turcame_01
| 2008-11-24 16:29
| 自転車トレーニング